旅のインナーオイル

THREE出張前は毎晩夜更かしや徹夜の仕事。そんな時、体調を整えるために私が実践しているのは、サプリメントオイル。 THREE リズムビューティ、どんなに忙しくても、快く美しい毎日でありたい。
そう願う女性たちを、からだの中から応援するアイテムが誕生。
植物由来100%の飲むTHREE。食生活と美しさの関係に新たな深い目を向けて完成させたインナーケアだそうです。最近のお気に入りは、Flaxseed oilの手軽なカプセル。家では毎朝ヨーグルトやサラダにかけて食べています。出張にはこれが最高。旅先の疲労回復にもなります。Flaxseed oilは欠かせない。そんな亜麻仁油の約60%はα-リノレン酸だといわれています。これらの成分は、体内で合成することができないため、食品からの摂取が必須とされています。
不規則な生活、アンバランスな食事と、からだにストレスをかけがちな現代の女性たちのために欠かせない亜麻仁油。α-リノレン酸は、体内に入ると青魚に含まれている油であるDHAやEPAに変換されます。血流の改善や血栓の予防、血圧を下げる働きがあります。不足すると脳や神経、皮膚などに異常が現れるため、人間にとって必要不可欠な成分といえます。コレステロール値の上昇を抑制したりするだけでなく、動脈硬化の予防や血流の改善、免疫力の向上などにも効果があるとして、近年注目を浴びている成分です。

VOLEI オリーブオイル スプレッド

ギリシャ産の厳選されたエクストラ・バージン・オリーブオイルで作られた「イーガー(Eger) エクストラバージン オリーブオイルスプレッド プレーン」。天然素材をそのまま活かしてオイルをスプレッド化。コレステロールフリーかつトランスファットフリーの、ヘルシーなオイルスプレッドです。油の弱点である酸化もフリー。嬉しい事に常温での長期保存が可能です。エクストラ・バージンオリーブオイルが持つ、自然の風味がそのまま生かされています。これさえあれば、毎日の食卓に、自家製マヨネーズを簡単に作る事が出来ます。ショートニングの代用でクッキーを焼いたり、ケーキなどのお菓子作りにも欠かせない我が家の必需品。もちろん、保存料、着色料、食塩、砂糖、無添加です。

我が家のマヨネーズレシピ 
卵黄1個(常温)・ お酢大さじ1・1/2・プレーンスプレッド大さじ3・ 塩小さじ1・ こしょう少々・ レモン汁少々
※お酢以外の材料をすべてボウルに入れ、泡だて器で混ぜ合わせる。
混ざったら、酢を入れ再び混ぜ合わせるだけでアッという間に出来上がりです。

うすい豆

春を告げるうすい豆、関西出身の祖母がこの季節になるといつも炊いてくれたうすいえんどうです。実が大きく繊細なお味、ほくほくとした食感。グリーンピースと比べて皮が薄く甘みがあります。
旬の味わいに「豆ご飯」や卵とじにとこの季節の御馳走です。豆類の中でも、えんどう豆は炭水化物を多く含み、カロテン、ビタミンB1・B2・B6、食物繊維、カリウム、鉄分、葉酸など、多くの栄養素が豊富に含まれています。又、筋肉や血液を作るための重要な栄養素である良質のたんぱく質も多く含まれていますので、冬の寒さでパサついた髪の毛や肌あれの回復に、たっぷりとお豆からその栄養素を頂きます。植物性のたんぱく質としてダイエットをしている方にも大変ヘルシーです。

レンコン

 年末の疲れで気管支喘息の持病が発症。自然療法を実践している母から、咳にはレンコンが良いと言われていた矢先、何と友人もレンコンで咳がすっかり良くなったとか。早速レンコンで治療開始。咳を鎮めるにはレンコンを皮ごとすり下ろした搾り汁を2,3滴鼻腔に落とすと鼻の通りがよくなるそうです。毎朝、擦りおろしのスープを飲んでいるせいか、ひどい咳が緩和してきました。レンコンのポリフェノールには花粉症の症状を改善する効果があるとも言われています。我が家はレンコン好きなので、いつでも買い置きしています。粘膜を守るとともに、タンパク質の消化吸収を高めてくれます。酢との相乗効果でしょうか、酢漬けにしたレンコンは、お正月の食べ過ぎなどで停滞気味の胃腸の調子を整えてくれます。
 レンコンのミネラルで目立つのはカリウムの豊富さです。カリウムは取りすぎた塩分や老廃物の排出を促し、高血圧の予防や、むくみの改善に有効、というわけで、レンコンでデトックス。
 
インターネットで、お好み焼きやスープに入れる為のれんこん粉を見つけました。スーパーキャロットにんじん屋で買うことが出来ます。

http://www.tac21supercarrot.jp/
 これは、便利です。無農薬栽培、熊本産のレンコンを皮や節までまるごと使用されています。しかも、味の良い在来種です。レンコンは食物繊維、鉄分、ビタミンCが豊富なお野菜ですから、栄養成分はそのままに、手軽に摂取できる飲みきりサイズの顆粒状になっています。 300円(税込) (1.5g×7包)

海ぶどう・・・沖縄からの便り

大好物の海ぶどうをいただきました。琉球列島をはじめ、熱帯・亜熱帯地方に分布しミネラル豊富な海水と亜熱帯地方特有な、太陽光線を好んで育つ「海藻」です。カルシウム、鉄分、ビタミン類、ミネラル分を多く含み、しかも低カロリー な海藻です。我が家では、そのまま食べたり、他の海草と一緒に酢の物にします。
房の形やプチプチとした不思議食感がキャビアに似ている事から、地元沖縄では「グリーンキャビア」と呼ばれ、沖縄観光土産品BEST5に入った事もある人気商品だそうです。沖縄土産に、海ぶどうのエキス美容液を頂いた事がありますが、調べてみると美容に特化した効果もあるそうです。
海ぶどうは、抗チロシナーゼというメラニン色素を抑えてくれる作用があるとされ、注目されている美容に役立つ素材の一つです。

アーユルヴェーダで綺麗になる

ボリュームたっぷりのマクロビランチ
マクロビの夕食
食堂の窓からはWSの絵のような景色が広がる
トリートメントルーム
マハリシ総合研究所の那須での3日間を終えて、久しぶりにスッキリとした気分。
ここでは、インドの伝統医学理論を体系化した、マハリシ・アーユルヴェーダの実践が出来る場所です。綺麗になるためには、心と身体を自分本来の姿に戻す事が大切だと言う事を教えられました。3泊4日のこのコースでは、自然法に則した生活で、体内に蓄積した毒素を排泄する事を目的としています。又、ストレス解消として、TM瞑想法を取り入れたり自然界の音楽の効用を取り入れたりしながら、1日を過ごします。
私の過ごし方は、毎朝、瞑想で始まり、軽くお風呂に入り、散歩。私は、朝食を抜いてハーブティーだけ。少し早目のお昼では、消化に良い野菜をかなり沢山食べます。食事は、マクロビオな物です。元々マクロビオテックを勉強した事があるので、久しぶりに美味しく頂きました。
昼食後は、少し休息をして、散歩に出かけます。雑木林の中、綺麗な空気を吸って歩くのは、本当に気持ちの良いものです。午後は、楽しみにしていたトリートメントプログラムを受けます。2日間は、デトックスでアーマ(毒素や未消化物)を取るためのプログラムです。このトリートメントは、二人がかりで、夕方までかかりました。終わった後の爽快感は、何とも言えない気分で身体が軽くなります。今日は2日間のデトックスが終わったので、楽しみにしていたアビアンガ&シロダーラ。全身のオイルマッサージは、究極のリラクゼーションです。そして、神経系に深い休息を与えるシロダーラは、深い心地よさを味わえ、夢のようなトリートメント。アッと言う間の3日間でした。明日4日目にはきっと心も身体もきれいと元気を取り戻していることでしょう。
今回は夫と一緒にプログラムを受けました。ご夫婦で来ている方も多く、一人でも良し、女性同士も楽しめ、意識が同じ人と一緒に来ると、とても素晴らしい所だと思います。

七草粥

七草粥を作りました。春の七草はセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロの7つ。これらを入れたお粥を頂くことは、 食べ過ぎ・飲み過ぎを控えるための昔の知恵です。年末年始の暴飲・暴食で疲れた胃腸など整えるために、お粥に七草を入れて食べる名残です。通常は白粥に刻んでさっと一茹でした七草を混ぜ入れますが、我が家では、混ぜたお椀の上に彩りをそえ、好みで一番だしに淡口醤油で味をつけた葛あんをかけていただきます。

美と健康に椎茸

庭の片隅に、椎茸が出ていました。少し大きくなりすぎてしまいましたが、今日は暖かな午後、椎茸がり(笑)をしました。アレルギー体質の私ですから、この時期の喘息予防に椎茸を沢山摂ることに事にしています。椎茸は、甲状線炎、関節リウマチ、内分泌系の諸疾患にも効果があると言われています。椎茸菌糸体の免疫賦活作用は、これらの症状に対して直接胸腺に働きかけ、免疫力を高め、風邪、インフルエンザの予防にも良いとされています。
椎茸は血行を良くし、新陳代謝をさかんにするのでカゼを早く治してくれます。さらに、その他にも椎茸の胞子の中に入っているウイルスが、自然と坑体がつくられ、風邪・インフルエンザのウイルスに負けない身体となります。我が家では、干し椎茸を良く使います。風邪をひいた時には、干し椎茸と生姜のスープを薬代わりにたっぷりと頂きます。
椎茸に含まれているビタミンB群の効果が美肌力に効果が抜群です。そして、ビタミンB1は整腸を促して便秘を治し、血液循環をよくして肌をきれいにします。また、ナイアシンという成分が肌荒れを防ぎ、かぶれやすい体質のにもよく効きます。私は、いつもビタミンB12が少ないと言われているので、お肉よりも椎茸の成分で、ビタミンB12の補給を心掛けています。

レモンたっぷり グリーンスムージー

少し風邪気味の週末には、薬の変わりにレモンたっぷりの家庭菜園で取れたお野菜のグリーンスムージー。レモンのビタミンC含有量は、100g中50mg(ビタミンCの、1日の推奨量は、100mg)と、柑橘類中トップクラス。毎日のレモンで、風邪の予防になります。クエン酸を多く含んでいる事から、新陳代謝がさかんになり、老廃物を排泄し、血液を新しくします。代謝が活発になると、内臓器管も元気になりますので、疲労回復効果があります。クエン酸は体内でエネルギーとなる成分のひとつです。クエン酸の酸味が苦手な方には蜂蜜を加えてみて下さい。蜂蜜も沢山の栄養素が一杯の疲労回復のサプリメントです。(ハチミツに含有されているビタミン類には、ビタミンB1・B2・B6・葉酸・ニコチン酸・パントテン酸・ビタミンC・ビタミンK・ビオチンなどがあり、ミネラル類としてはカリウムを多く含んでいる他、ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・亜鉛・鉄・銅・マンガンなどが含有されています。)

Fernando Pensatoのオリーブオイル

Fernando Pensatoのオリーブオイルをフランスの友人からいただきました。
ペランツアーナ種という、フランス南部原産の珍しい種類だけから、採られたオイルだそうです。手摘みされた実を、花崗岩の石臼でひいた、フレッシュな感じのエクストラヴァージンオリーブオイルです。早速、使ってみると、どんなお料理にも合います。フランスの有名レストランで使用されている位の味もさることながら、ユニークなデザインのパッケージも素敵です。
オリーブオイルは、脂肪酸、ミネラル、ビタミンと大きくは3種類の成分を含んでいますが、脂肪酸の中でもオレイン酸の含有量はどの植物油より豊富です。
オイルが酸化すると体に有害な過酸化脂質となりますが、オレイン酸は最も酸化しにくいオイルで、しかも脂質代謝(脂質をエネルギーに代える)、糖代謝を活性化させますので、皮下脂肪の主成分である中性脂肪がつきにくくなり、整腸作用や胃健作用もあるので健康的に効果あるダイエットをするのに最適です。地中海沿岸では不老長寿の秘薬として古くから使用されているそうです。