ガブリエル・ロワールのステンドグラス

レストランの入口はこの美食の神様 フライパンを持っています
レストランの入口はこの美食の神様 フライパンを持っています
秋の<<<<<
秋の<<<<<
フロントにも
フロントにも

金谷リゾートを彩る美術品の数々。先代の金谷輝雄氏のコレクションの一部です。ロワール氏の日本での代理店もやっていたというから大変なファンだったのでしょう。大胆な作風が私も好きです。

金谷リゾート 箱根

◎ご予約・お問い合せ

TEL: 0288-76-20309:00〜20:00

MAIL: kr.hakone@kanaya1931.com

金谷リゾート箱根

〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251-16

TEL: 0460-84-0888

秋田内陸線の旅 田んぼアート

DSC02567DSC02569DSC02579

秋田の角館から鷹巣までの秋田県の内陸を走る小さな列車に乗って、夏休みの最後を過ごしました。
車中からの美しい日本の風景に、感動の時間。 田んぼや畑、森や清流を超えて素朴な風景が続きます。
今回の目的は、田んぼアート。車中から田んぼに広がる楽しいアートが見られます。
9月に刈り取られるまで楽しめます。

ウルトラ植物博覧会2016

IMG_6401

一風変わった展覧会のオープニングに行ってきました。
世にも不思議な植物展です。見たこともない、物語の空想上の植物のような、不思議な姿、形の植物ばかりを集めた博覧会です。
プラントハンター、西畠清順氏は、日本だけではなく世界中を旅して、数千種類の植物を集めている。その西畠氏のあまりにもマニアックな植物を集めての展覧会。中でも私にとって、目を引いたのはマダガスカル島の象徴の一つ「バオバブ」の展示。空に向かってまるで手を伸ばしているかのように見えるマダガスカルの大地で圧倒されるような存在感を放っています。
会場に入ると、その植物たちが秘密の言葉を交わしているような錯覚になる。空気感が変わる。私たちは何千年昔から植物と共に生きているのが改めて分かる。銀座の真ん中に、壮大な、スケールの魅力に浸れる空間が生まれました。陶芸家、内田鋼一氏と緒方慎一郎氏がコラボしたユニークな展覧会です。それはまるで、近未来の盆栽展といった雰囲気です。

ウルトラ植物博覧会2016

POLA MUSEUM ANNEXにて開催中(2016.8.4~9.25)

ポンピドゥー・センター傑作典

ポンピドォー

今日は上野で、ポンピドゥー・センター傑作典の内覧会へ。会場は先日、若冲典で大変に混雑した東京美術館です。
今回は展示方法が大変冒険的で、収蔵品のなかから、1年、1作品1作家と、各年ごとに、一点の作品を展示するというものです。さらに、壁の色もフランスの国旗3色で塗り分け。いきなり赤い壁で始まります。1945年のところでは、作品ではなく、エディト ピアスの「バラ色の人生」が流れるだけなど、かなり冒険的でユニークな展示会です。選りすぐった作品ぞろいなだけに、モダンアートに興味のない方でも充分楽しめると思います。お勧めです。9月22日まで 東京美術館

ペーパージュエリー/沖縄発信

12714300_1047065962016982_237863650_n[1]12674639_1047065968683648_152138965_n[1]
今日はとても可愛いペーパージュエリーの販売会へ行ってきました。14日、明日の日曜日まで青山スパイラル1Fで販売会開催。ジェリーだけではなく、バレンタイン用の男性用のポケットチーフはプロデューサーの伊是名淳さんがデザインしたという事です。ショコラもいいけど、バレンタインギフトにもピッタリです。ネックレス、ピアスは金具部分も金属アレルギーの為に樹脂なので安心です。
Paper Jewelry in spiral Showcase
2016年2月8日(月)~2月14日(日)11:00~20:00
青山スパイラルビル1階
東京都港区南青山5-6-23
Paper Jewelry OnLine Store

http://www.vivace-shop.com/

今年の新作

DSC00675

DSC00676
DSC00674
DSC00672

新しい布を作りました。

我が家のお気に入りの食器のひとつ、RAYNAUD/レイノーの CRISTOBAL/クリストバルシリーズに合わせた柄です。食器とお揃いの珊瑚柄のテーブルクロスでお茶など楽しいかも。私が描いたスケッチを基に、自由に柄を作ることができるジャガード織りで、何種類かの布を作ってみました。知人の御結婚お祝いと展示会用に大急ぎで作りましたが、今回もなかなか好評で、某インテリア雑誌の副編集長にもお褒めいただきました。色や線だけの表現から、糸使いや織り方で多様な表情を出せるジャカード織り。コンピューターとMy織機で気楽に作れるのがなんとも楽しい。今年の新作などと言わずに、今月の一枚というデザインにできるように。

RAYNAUD/レイノー

ディズニーストア ユニベアアーティストミュージアム開催

舞浜店展示メイン写真

ユニベアディズニーランドのおひざ元、舞浜駅徒歩5分のエクスピアリ内にあるディズニーストア。ここで一番の人気商品と言えばミッキーなど主要キャラクターたちが作った、くまのぬいぐるみユニベアです。今年3周年を迎えた「ユニベアシティ」のために、私を含め10組11名のアーティストが作ったモカとプリンのコスチューム作品が、ここ東京ディズニーリゾート店に勢ぞろいしています。今日はさっそく、自分の作品を見に行って来ました。夏休み前の平日にもかかわらず、店内は大勢のお客様。そんななか、何人かのお客様が、作品の前で、可愛いと言って下さったのは、何とも嬉しくもあり、恥ずかしくもあり。
どの作品も、インターネットで見るよりも、ずっとすばらしく、CUTEでオリジナリティ溢れる力作ぞろいです。是非、皆様舞浜のディズニーストアへお出かけ下さい。
★7/7(月)〜7/21(月) ユニベアアーティストミュージアム開催!★
★詳しくはこちら
http://www.disneystore.co.jp/hottopics/unibeartist/unibeartist04.html

※アーティスト作品は販売しておりません

ディズニー UniBEARsity アーティストミュージム


作:日下部 知世子
© Disney

ディズニーストアの 日本オリジナルキャラクター ユニベアシティ3周年を記念し、同キャラクターのコンセプトや世界観をさらに広めるべく、 UniBEARsity アーティストミュージムが開催されています。大好きな「モカ」と「プリン」のオジナルコスチューム作品を特別に制作できるなんてと、本当に嬉しかったです。
作品コメントにもあるように、私自身が布地もデザインして織りあげ、洋服のデザインもしてみました。かなり苦労したのですが、とても楽しい作品になったと思います。どうぞ、アーティストミュージアムで作品をご覧下さい。
http://www.disneystore.co.jp/hottopics/unibeartist/unibeartist04.html
ディズニーストア日本オリジナルキャラクター「UniBEARsity」アーティストミュージアム開催中
皆さんなかなか、ユニークな作品が勢ぞろいしています。お楽しみ頂けると思います。

大使館での写真展


アビール・アイシャ駐日オマーン・スルタン国大使夫人による特別写真展
”日本からオマーンへ:瞬間の美” が開催中です。
アビール・アイシャ大使夫人は大学で写真を学び、国際写真サロンで入賞を重ねる写真家でもあります。
外国人として、鋭い感覚で見つけた日本の美だけでなく、中東オマーンでの瞬間も切り取って見せてくれます。

普段は、一般の人が入れない大使館の館内での開催です。興味のある方はぜひどうぞ。

会期  ~6月13(金)
    10:00~16:00
会場  駐日オマーン・スルタン国大使館
    (東京都渋谷区広尾 4-2-17)

JAR Exhibition  MET

金・土は夜の鑑賞後、音楽を聴きながらカフェでシャンパンを!
今年最初の旅は、寒さ厳しいマンハッタン。凍りつくばかりの先はメトロポリタン美術館。私のこよなく愛するジュエリーデザイナーの展覧会へ行って来ました。今世紀最高のジュエリーデザイナーJAR(Joel Arthur Rosenthalジョエル A. ローゼンタール)が製作した400点以上もの作品を展示する回顧展「Jewels by JAR」を開催しています。JARというのは、知る人ぞ知るパリのジュエリーデザイナー。女優エレン・バーキンが2006年の10月、クリスティーズのオークションに17点も出品されて、22.76ctのダイヤリングが最高値で落札された事で話題を呼びました。このクリスティーズのカタログで初めてJARを知ってから、魅せられてしまいました。彼の美しさへの拘りが、本当に素晴らしくお会いしたいと願っていたら、御縁があり、2度程パリのアトリエへ伺う事が出来ました。少し気難しそうなローゼンタール氏はマスコミ嫌いと言われるのも納得。その時、夫がプレゼントしてくれたペンダントは、小さいながらも正真正銘、彼の作品。今でも私の一番の宝物。

Jewels by JAR (3月9日まで開催)
The Metropolitan Museum of Art
1000 Fifth Avenue, New York
Tel: 212-535-7710

下記のニューヨーカーマガジンのブログには素敵な作品が掲載されています。
http://www.newyorker.co.jp/magazine/pickup/from_ny/post_60/