2016年サミットの開催は伊勢志摩の賢島に決まりました。この賢島に小さくてアットホームなホテル「プロヴァンス」があります。このホテルの最大の魅力は「星空テラスのコンシェルジュ」。プラネタリウムのようにたくさんの星が観られるだけでなく、大型の天体望遠鏡までそなえて、専属の語り部が解説してくれます。今回、梅雨の合間のため天気が今一つで、30点と言われましたが、それでもこんな具合に土星の輪まで観られました。100点なら肉眼で一番上の写真のように観られるそうです。ホテルのテラスでこんなにたくさんの星が降ってきて、天の川まで観られるなんて、本当に素敵な場所です。今度は、夏の夜空を観測しに行きたいものです。
おまけに、このホテル、天然温泉付きです。
カテゴリー: エコ
#lifeother#
旅のアロマ SALADE VERTE
冬のヴァカンスシーズンですね。旅に持って行くアロマリフレッシュナーのサラド・ヴェール(SALADE VERTE)シリーズでair pur(エアーピュア)という商品が出来上がりました。車中、飛行機、ホテルのお部屋、様々な場所で空気の浄化でお使いいただけます。
2014年2月から発売予定です。先行販売は、お台場のホテル日航東京のスパで販売されています。花粉症・インフルエンザの季節に空気を浄化してくれる森林浴のような爽やかさが楽しめます。
お部屋や、オフィスでリフレッシュしたい時にシュー、運転中の空気を爽やかにしたい時、会議の時に集中力を高めたい時に、空気中に一吹き、ハンカチやマスクに一吹き。
8種類のオーガニック精油のブレンドです。
ペパーミント/※フランキンセンス/ラビントサラ/ユーカリラディアタ/スコッチパイン/カナディアンファー/サイプレス/ラベンダー
フローラルボトル ツリー
休日の森林浴
数日間のプチヴァカンスは、家族での森林浴。湯河原のウィークエンドハウスからそう遠くない原生林を見つけて、ひたすら歩く。森に入ると、空気が澄んでいて、リフレッシュした気持ちになります。その効果は、もちろん「フィトンチッド」や「マイナスイオン」などの効果だと科学的な根拠が研究されています。最近の研究では、ガン細胞を防ぐNK(ナチュラルキラー)細胞が増えるという結果や、リラックス効果も実験から実証されてきています。
森林に入ると独特の森の香りがします。これがフィトンチッドと言う、森林から発散されている成分です。人がこのフィットチッドの香りを吸い込むと精神が落ち着き、リラックス出来ると言われています。 又、森の中はマイナスイオンに満ちていますので、自律神経のバランスを取ります。滝や噴水の近くの細かい水しぶきがあるところにもマイナスイオンは多いといわれます。私たちは日常、電化製品に囲まれ、排気ガス飛び交う空気の中で生活をしています。短いヴァカンスでも、森林浴で身体の浄化はいかがでしょう。
メルシーパリで電気自動車を
いまやパリではおなじみのバイクシェアリングサービス「velib’(ヴェリブ)」。街のあちこちで、グレーの自転車が並んでいる光景を見かけるのですが、ヴェリブの仕組みを応用した、電気自動車(EV)のシェアリングサービス「autolib’(オートリブ)もトレンドです。 電気自動車というと、エコな時代の未来の乗り物で、モーターショー等に試乗出来る乗り物のようですが、パリには、電気自動車は存在し、世界中で日常的に使用されているのです。 試乗してみて、気に入ったら購入し、乗って、二酸化炭素を全く排出しなくてあちこち行けるのです。メルシーでも試乗をさせていました。パリでこの自動車を見た夫が、電気自動車はパリだけではなく今やグローバルトレンドだと豪語していました。なんと、スイスでは電気自動車の駐車と充電が無料。
フィレンツェでは、ガソリン車は町の中心部に入れませんが、電気自動車なら入れるそうです。現在、私達が入手できる電気自動車は、日本のジラソーレ、カナダの電気自動車メーカーZENN(ゼロ・エミッション、ノー・ノイズの略称)は廃棄ガスゼロ、騒音ゼロという利点を誇るそうです。また、中国ではマイルズ・カー(米国で設計、中国で製造)、ノルウェーではバディ、インドではレバが市場に出回っています。ロンドンではインド製のG-Wiz電気自動車が注目を集めています。ロンドン渋滞税(ロンドン中心部に車を乗り入れる際に課金される制度)の免除という優遇を受ける事が、普及の要因だそうです。
美容オイル ネロリ・スペシャル 開発中
香りの部屋で一日の疲れを取る
四季や気分に合わせて精油を選びましょう。もちろん好みの香りをブレンドしても。
私の4月の香りは、ローズセラニウム、ラベンダー、マジョラム、の三種類のブレンドです。仕事から帰って、部屋に入った瞬間リラックスさせてくれる心地よい香りです。
リラックスさせてくれる芳香
スウィートオレンジ、バニラ、ラベンダー、クレメンティーヌ、マンダリン、ラバンジン、
プチグレン、イランイラン
活力を与える芳香
ジュニパー、ペパーミント、ローズマリー、レモン、クローブ
清浄効果のある芳香
ユーカリ グロブルス、ユーカリ ラディアタ、ニアウリ、ラベンサラ、タイム、パイン、
テルペンティン
蚊よけ
シトロネラ、バジル、ローズゼラニウム
桜でキレイになる
今日は、そんな桜の季節に美しくなる美容液「桜繭」。酵母を利用した化粧品は数多くありますが、この美容液は桜の花から採った酒酵母の化粧品です。 酵母には、アミノ酸・ミネラル・ビタミンなど、肌に有用な成分がバランスよく含まれていますが、この桜繭には、肌に有効な成分だけをエキス化し、オリジナル原料として配合されています。 保存料に、大根・ワサビ根・千島笹のエキス等を入れ、天然成分の美容液だそうです。http://www.cielfur.com/feature/index.html
花粉症対策にアロマミスト
サンタ・マリア・ノヴェッラ 祇園
京都市東山区祇園末吉町切り通し角 075-533-7716