肉まん作りにチャレンジ

蒸したて発酵包む成形混ぜる月に1度の薬膳料理教室で習った肉まん作り。薬膳肉まんですが、もちろん、中身はお好きな物を入れて作ることが出来ます。今回ご紹介させて頂くのは、あんによって、薬膳だったり、あんこを入れたら餡饅になるベーシックな自宅で作ることが出来る簡単レシピです。
ご自宅で簡単に出来る肉まん作り、とても楽しいです。台湾のように、休みの日に蒸したて肉まんを朝食にどうぞ。
用意するもの
皮:
中力粉(岩手の南部地粉が美味しいです)500g
強力粉 大さじ2杯
ベーキングパウダー2.5g
ラード 小さじ1杯(皮に艶をだす)
牛乳(我が家は牛乳アレルギーがいるので、豆乳)100cc
水 100cc
グラニュー糖(我が家では砂糖を使わないのでメイプルフレークス)80g
あん:
豚のひき肉500g~600g
椎茸(乾燥を戻した方がよい)※今の季節贅沢に松茸でも3枚(みじん切り)
筍 1/2個(みじん切り)
ネギ2本(好みで)
玉ねぎ1/2個(みじん切り)
お好みでキャベツやニンジン、他の野菜もOK
味付けに、醤油大さじ1、酒大さじ1、塩、胡椒少々、オイスターソース大さじ1

作り方

①ボールの中に粉、ドライイースト、ベーキングパウダー、砂糖、ラードを入れてゆっくりと混ぜる。その中に牛乳を入れ軽く混ぜ合わせる。そして、混ぜながらお水を足していく。混ぜ合わせたら35度ぐらいの温度のところで30分発酵させます。
②発酵させている間にあんの材料をみじん切りにして、調味料を入れて少しお水を加えて粘りをだす。そして、皮が発酵するまで冷蔵庫で寝かせます。
③生地が発酵したら、(発酵した写真がありませんが、ボールいっぱいになります)うち粉をした台にのせて生地をよくのばします。生地を切り分ける。(大きい肉まんならば、8個、私の写真のは40gで14個から16個は出来ます。)
手のひらで丸くし、めん棒で真ん中を厚くしてまわりを平にのばします。
④皮にあんをのせて包む。セイロに並べたら15分発酵をさせてから15分蒸します。火を止めて3分待ってできあがあり。
家庭用の蒸し器は小さいので、半分はラップをかけて、乾かしますが、蒸している間も発酵しますので、次の肉まんはすぐに蒸し器に入れられます。出来上がった物は、冷めてから冷凍にしておけば、蒸し直しても美味しいです。何と言って市販の皮よりもふっくらして美味しくできますので、肉まんと野菜スープでもあれば立派なご馳走。
お料理教室で習ったレシピよりも、少し手抜きですが、十分美味しく出来上がります。
劉淑恵先生の薬膳料理教室は、薬膳スープやデザートの他に美味しい点心も教えていただけるので、すぐに実践できて嬉しいです。